ポケモンGOのマップの見方、アイコンなど基本操作方法

By

公開日: 更新日:

ポケモンGOのマップの見方、アイコンなど基本操作方法

ポケモンGOをプレイする上でまず知っておかなければならないポケモンGOのマップの見方、アイコンのそれぞれの機能や基本操作方法を説明します。

いち早く画面の基本的な使い方覚えて、ポケモンGOを楽しみましょう。

まだ、ポケモンGOのインストールや基本設定ができてない方は以下の記事を参考にしてみてください。

マップ画面の見方

左が朝昼、右が夜のマップ画面です。

(1)マップ

マップは以下の3つの操作を1本の指で行うことができます。

マップの回転
トレーナーを中心に画面を円を描くようにスワイプする。
マップの拡大
ダブルタップ&ホールドしたあとに動かす。
マップの縮小
ダブルタップ&ホールドしたあとに動かす。

また、マップの拡大・縮小は2本指でピンチイン/ピンチアウトすることでも操作できます。マップの操作を覚えて近くのポケモンやポケストップを見つけてみましょう。

それぞれの操作は現在地を指すトレーナーを中心にした画面の動きをします。なのでトレーナーから離れて遠くのジムやポケストップを見つけたりすることは今のところできないようです。

(2)コンパス

方角を表示します。赤い針の指す方角がになります。屋内だと正しい方角を刺さない場合があるので注意してください。

コンパスをタップするとマップの2つの表示モードを切り替えできます。

  • 北を上に固定する
  • 進む方向に自動回転する

この2つの表示モードは手動でマップを回転させたり拡大・縮小させたりすると表示モードは無視されます。

(3)ジム

ジムには配置しているポケモンとチームの色が塔の形で表示されます。何も配置されていない場合は白色の塔が表示されますが、見かけることは少ないでしょう。

チームの色は赤(ヴァーラー)・青(ミスティック)・黄(インスティンクト)の三色があります。

ジムではトレーナーレベルが5になってから所属するチームを選んだり、バトルを行うことができます。

(4)ポケストップ

宙に浮いたスクエアがポケストップです。ポケストップではXPとアイテムを獲得することができます

XPは、トレーナーのレベル上げに必要な経験値です。基本的に一つのポケストップから50XP獲得することができます。

アイテムは、ポケモンを捕まえるのに必要なモンスターボールやHPを回復するキズぐすり、タマゴなどが獲得できます。

また、トレーナーレベルによって獲得できるアイテムが変わってきます。ポケストップで獲得できるアイテムについては以下のリンク先を参考にしてください。

ポケストップでのXPとアイテム入手方法

ポケストップに近づくとモンスターボールのような表示に変わります。タップするとポケストップの画面になります。真中に表示されている部分を横にスワイプするとXPとアイテムが獲得できます。

XPとアイテムが獲得できるのは青色のポケストップです。入手後は紫色に変わります。紫色のポケストップは訪れてもアイテムを獲得することはできません。

紫色に変わってもだいたい5分ぐらいで回復し青色に戻ります。回復したらまたアイテムを獲得することができます。

(5)野生のポケモン

トレーナーを中心に円形に波紋が出ているのですが、その半径以内にポケモンがいると出現します。円形の波紋はだいたい半径20〜50メートルぐらいのようですが、GPSのズレで多少の誤差は出ます。

出現したポケモンをタップするとポケモンを捕まえる画面に変わります。

ポケモンGO ポケモン遭遇画面

(6)かくれているポケモン

タップすると、だいたい半径100〜200メートル以内に隠れているポケモンが表示されます。まだ見つけたことのないポケモンは黒い影で表示されます。

見つけたことある、捕まえたことあるポケモンはカラーで表示されます。

ポケモンGO かくれているポケモン

以前は足あと表示があり、かくれているポケモンに近づくと足あとが減る機能がありましたが、バグがあり足あとの表示が減らなかったので廃止されました。今後のアップデートで、かくれているポケモンを見つけやすくする機能が追加されるのを待ちましょう。

かくれているポケモンを手がかりにポケモンを見つけ出す方法は以下を参考にしてみてください。

(7)トレーナー

トレーナーのアバターです。トレーナーのスタイルを変更するとアバターに反映されます。

このトレーナーのアバターを中心に約半径20〜50メートルぐらいに入るようにポケストップやジム、隠れているポケモンに近づくとそれぞれ操作できるようになります。

(8)トレーナープロフィールアイコン

トレーナー、トレーナーレベル、次のレベルまでのXPゲージ、ニックネームが確認できます。

タップするとトレーナープロフィール画面が表示され、さらに詳しい情報が確認できます。詳しくは後述します。

(9)モンスターボールアイコン(メインメニュー)

タップするとメインメニュー画面が表示されます。メインメニューには、以下の6つの項目があります。

  • 設定
  • ヒント
  • 図鑑
  • ショップ
  • ポケモン
  • 道具

詳しくは後述します。

トレーナープロフィール画面

トレーナープロフィールの詳細を確認できる画面です。

(1)ニックネーム

トレーナーのニックネームです。

ニックネームは1度だけ変更することができます。ニックネームの変更はマップ画面のモンスターボールアイコンをタップし、「設定」→「ニックネームを変更する」から変更することができます。

(2)トレーナー

トレーナーのアバターです。

左右にスワイプして回転させることができます。

(3)XP

これまでに獲得したXPの数値です。

(4)レベル

トレーナーのレベルです。

(5)次のレベルまでのXP

次のレベルアップまでのXPをゲージと数値で確認できます。

(6)ポケコイン

所持しているポケコインの枚数です。

(7)始めた日

ポケモンGOを始めた日の日付です。

(8)所属チーム

所属チームです。チームはレベル5になってからジムを訪れると選択できるようになります。チームは以下の3つがあります。

  • ヴァーラー(赤)
  • ミスティック(青)
  • インスティンクト(黄)

(9)メダル

獲得したメダルです。

メダルは歩いた距離や捕まえたポケモン、タマゴを孵化させた数など、特定の条件を満たすとメダルを獲得することができます。

メダルはそれぞれのデータの確認ができます。ポケモンGOのプレイを開始してから何キロ歩いたかや、何回ポケストップを訪れたかなど今までの行ったデータが蓄積されていくのでデータをもとに分析してみたりするのも楽しいと思います。

ポケモン図鑑を完成させる他にメダルを集めるのもコレクション性があって楽しいですよ。

(10)メニューアイコン

メニューアイコンをタップすると2つの項目が表示されます。

ポケモンGO トレーナープロフィールメニュー画面

ぼうけんノート

ポケモンGO 冒険ノート画面

ポケストップに訪れた日時や獲得したアイテム、捕まえたポケモン、タマゴから孵化したポケモンの履歴を確認することができます。

着替える

ポケモンGO トレーナーのスタイル

トレーナーのアバターのスタイルを変更することができます。

クローズアイコン

トレーナープロフィールを閉じてマップ画面に戻ります。

メインメニュー画面

メインメニューの画面です。設定を変更したり、図鑑を確認したり、道具の購入・使用などができます。

ポケモンGO メインメニュー画面

設定

ポケモンGO 設定画面

設定は10項目あります。

  • 音楽
  • 効果音
  • 振動
  • バッテリーセーバー
  • Pokémon GOに関するニュースやプロモーションなどをメールで受け取る。

上記の5項目はタップで設定のオン/オフの切り替えが行えます。ポケモンGOはバッテリーの消耗が速いのでバッテリーセーバーの設定はオンにしておくとよいでしょう。

  • ヘルプセンター
  • ニックネームを変更する
  • 重要な問題の報告
  • Pokémon GOについて
  • サインアウト

ニックネームの変更は一回しか行えないので注意してください。

ヒント

ポケモンGO ヒント

ウィロー博士がプレイ方法の説明をしてくれます。プレイを始めたばかりの時は一度確認しておくとよいでしょう。最初以外使うことは少ないかもしれません。

図鑑

ポケモンGO ポケモン図鑑

捕まえたポケモンと見つけたポケモンを確認することができます。

  • 捕まえたポケモン: カラーで表示
  • 見つけたポケモン: 影で表示
  • 見つけていないポケモン: ナンバーで表示または表示なし

ポケモンをタップすると詳細情報を確認することができます。

ポケモンGO ポケモン図鑑 単体

ポケモンを見つけた数/捕まえた数も確認できるので、捕まえやすさや出現のしやすさが数値から大体つかめると思います。

ショップ

道具とポケコインの購入が行えます。

最初のうちは購入しなくともいいと思いますが、最初に購入するとしたら、バッグアップグレードとポケモンボックスアップグレードをしておくのがよいでしょう。

バッグアップグレードは持てる道具の上限を増やし、ポケモンボックスアップグレードは持てるポケモンの上限を増やします。

モンスターボールはポケストップから手に入れることができるのでポケコインを使って購入するのは勿体無いです。

ポケモン

捕まえたポケモンタマゴを確認することができます。ポケモンとタマゴの画面は上部のタブをタップするか左右にスワイプすることで画面を切り替えることができます。

捕まえたポケモンを持っておける初期の上限は250でタマゴは9個までです。捕まえたポケモンの上限はタマゴの数も含まれます

上限250の場合、タマゴを9個所持していたら、250 - 9 = 241でモンスターボールで捕まえられる数は241匹になります。

捕まえたポケモン

右下のアイコンをから捕まえたポケモンの並び替えができます。並び替えは以下の6種類です。

  • 日付
  • お気に入り
  • 番号
  • HP
  • 名前
  • 強さ

捕まえたポケモンをタップするとポケモンのステータスを確認できます。

(1)CP

ポケモンの強さを表す戦闘力(Combat Points)のことです。

HPを除いた攻撃・防御・素早さの合計値です。CPの数値が高いほど強いポケモンです。

(2)ポケモン

ポケモンです。

左右にスワイプして回転させることができます。

(3)名前

ポケモンの名前です。

タップしてニックネームを付けることができます。

(4)HP

ポケモンのHPです。

ジム戦で重要な数値になります。

(5)タイプ

ポケモンのタイプを示します。

ジムでバトルするときなど、ポケモンの相性で攻撃・防御に影響してきます。

(6)重さ

ポケモンの重さです。

重さによってXLやXSなど表示がされることがあります。

(7)高さ

ポケモンの高さです。

(8)ほしのすな

ポケモンを強化するときに必要な「ほしのすな」の所有数です。

(9)アメ

ポケモンの強化や進化に必要なアメの所有数です。それぞれのポケモンに対してアメが存在します。

(10)強化

表示されている数の「ほしのすな」と「アメ」を使ってポケモンを強化することができます。強化すると「ほしのすな」と「アメ」は消費されます。

(11)進化

表示されている数の「アメ」を使ってポケモン進化させることができます。

ポケモンを進化させると500XP獲得できます。それぞれのポケモンにたいして必要なアメの数が違います。

(12)ワザ

ポケモンの覚えているワザです。

捕まえたポケモンによって覚えているワザが違います。ジム戦で勝つにはワザが重要な要素の一つになります。

(13)メニューアイコン

メニューアイコンをタップすると以下の2つの項目が表示されます。

お気に入り

ポケモンをお気に入りマークをつけることができます。お気に入りはポケモンの画面の右上の星マークをタップすることでもできます。星のアイコンが黄色になっていたらお気に入りマークが付いている状態です。

お気に入りマークを付けると博士に送ることができなくなるので誤って、強いポケモンを博士に送ってしまうなんて事態を防ぐことができます。

また、お気に入りを付けたポケモンで並び替えできるようになります。

博士に送る

捕まえたポケモンを博士に送ることができます。博士に送ったポケモンは二度と戻ってこないので気をつけてください。

博士に送るとそのポケモンのアメが一つもらえます

ポケモンボックスがいっぱいになった時やポケモンを強化・進化させる時に持て余しているポケモンを整理する時に博士に送るを使うと良いでしょう。

(14)クローズアイコン

タップするとポケモン画面を閉じます。

タマゴ

タマゴはポケストップから手に入れることできます。持てる最大数は9個です。

タマゴには2km/5km/10kmの3種類のタマゴがあり、それぞれのタマゴに「ふかそうち」を付けて、表示されている距離歩くとタマゴが孵化しポケモンをゲットできます。

タマゴをタップして、ふかそうちをセットすることができます。ふかそうちをセットしてからどれくらの距離歩いたか確認できます。

道具

ポケストップ、ショップ、レベルアップで手に入れた道具一覧です。

ポケモンGO 道具画面

ここで道具を使ったり、捨てたりすることができます。道具の持てる初期値の上限は350です。

道具が上限に達するとポケストップで道具を獲得できないので捨てるか、ショップでバッグアップグレードしましょう。

レベルがまだ10も満たないうちはジムでバトルすることも少ないのでキズぐすり系を優先的に捨てるとよいでしょう。

あとがき

最初はマップの見方とポケモンの探し方を覚えれば楽しく遊べます。

ポケモンゲットするとジムが行えるようになったり扱える道具が増えるので必要になった時にそれぞれの使い方を確認するといいでしょう。

今後イベントで入手できるであろうポケモンや地域限定ポケモンを除いて、142種!コンプリート目指して頑張ってください。