無料で競合サイトのアクセス解析や比較ができるSimilarWebの使い方&見方

By

公開日: 更新日:

無料で競合サイトのアクセス解析や比較ができるSimilarWebの使い方&見方

競合サイトのアクセス数はどれくらいあるのか、検索エンジンから訪問するユーザーやSNS経由でサイトに訪れるユーザーの割合はどれくらいなのか、どのようなキーワードから流入があるのかなど調べたいことありませんか?

SimilarWeb(シミラーウェブ)なら競合サイトのアクセス解析や類似サイトのアクセス比較が無料で、登録不要で利用することができます。(ただし、一部機能が制限されます)

マーケティングやSEOツールとして使えるSimilarWeb(シミラーウェブ)は、Webサイトとアプリのアクセス解析ができますが、今回はWebサイトの解析についてをメインに使い方を紹介します。

SimilarWeb(シミラーウェブ)とは?

SimilarWebはイスラエルの企業が開発したアクセス解析ツールです。本店は英国のロンドンにあります。

Google Analyticsなどのアクセス解析ツールは「アクセス解析コード」をサイトやアプリに挿入しなければ、アクセス解析が行えませんが、SimilarWebは調べたいサイトのURLやアプリ名をフォームに入力するだけで解析ができるサービスです。

Chrome拡張機能、Firefoxアドオンなどブラウザ拡張機能も用意されていて、競合サイトのアクセス数や流入経路まで簡単に調べることができます。

Chrome拡張機能、Firefoxアドオン

SimilarWebの解析データの収集方法と精度と信頼度

SimilarWebは1000を超える様々な情報源を持っており、それによってデータの質を比較・評価することで、データに基づいた正確な判断を可能にしています。

主に以下2つの方法でデータを収集しているようです。

  • クリックストリーム
  • クローラー

アプリやフリーツールを提供する代わりにユーザーから得ているデータがクリックストリームです。クローラーは月間10億ページを分析しているようです。そのクリックストリームとクローラーで集めた情報を統合し、Webサイトのユーザーの軌跡を得ています。

SimilarWebで解析されたデータの精度は信頼できるものなのかは、SimilarWeb社の日本オフィシャルパートナーの株式会社ギャプライズの検証記事によると70%〜80%くらいのようです。

参考

  • 私たちのデータについて|SimilarWeb PRO – 競合サイトWebサイト解析ツール
  • 競合分析ツール『SimilarWeb』のデータはどの程度信頼できるものなのか? – SimilarWeb日本公式ブログ
  • 精度はどのくらい?GIGAZINEのアクセス解析結果とシミラーウェブの解析結果を比べてみた – SimilarWeb日本公式ブログ
  • SimilarWebのサイトを「Google Analytics」と「SimilarWebPRO」で比較して精度を検証! – SimilarWeb日本公式ブログ

SimilarWebでわかること

有料版のSimilarWeb PROと比べると無料版のSimilarWebは一部機能が制限されますが、それでも十分に競合サイトの分析に使えます。

無料版のSimilarWebでは大きくわけて以下の9つのデータを得ることができます。

  • Traffic Overview(概要・ランク・訪問数・平均滞在時間・平均ページビュー・直帰率)
  • Referrals(訪問前と訪問後のサイト)
  • Search(自然検索やPPC広告からの流入キーワード)
  • Social(ソーシャルメディアからの流入割合)
  • Display Advertising(ディスプレイ広告からの流入)
  • Website Content(人気のあるWebサイトのコンテンツ無料版ではサブドメインのみ)
  • Audience Interests(サイトの訪問者の属性)
  • Similar Sites(類似サイト)
  • Related Mobile Apps(関連するスマホアプリ)

無料では過去1ヶ月のデータしか見ることができませんが、競合サイトをここまで丸裸にして多くの情報を得られることに脅威を感じますね。

SimilarWebの使い方

SimilarWebの使い方はとても簡単です。競合サイトのアクセス解析をするには、以下の4ステップで完了です。

SimilarWeb 使い方

  1. SimilarWebのサイトを開く
  2. 入力エリアに解析したいサイトのURLを入力する
  3. 「Start」をクリックする

SimilarWebのアクセス解析結果の見方

今回は「Google」のサイトを使ってアクセス解析結果を見てみたいと思います。以下の画像は解析した時のファースト画面です。

SimilarWeb 解析結果1

(1)解析したいサイト・アプリ入力欄
解析結果画面上部の入力欄から他のサイトやアプリのアクセス解析をすることができます。
(2)メニューバー
SimilarWebのメニュー(今回は使いません)。
(3)Sign In / Sign Up
登録またはログインする時にクリックします。無料版SimilarWebは登録しなくても使うことができます。
(4)Download PDF
SimilarWebに登録するとアクセス解析結果がPDFでダウンロードできます。登録は「Googleアカウント」もしくは、「LinkedInアカウント」を持っていれば簡単に登録できます。登録は無料です。
(5)解析する国
無料では「All countries」のみ使用できます。
(6)解析する期間
無料では「Last month(過去1ヶ月の期間)」のみ使用できます。
(7)解析結果メニュー
解析結果のメニューです。項目をクリックするとその項目の解析結果データまでスクロールで移動します。ほしい情報だけ確認したい時に活用しましょう。
(8)解析結果
解析結果を表示します。

解析結果

SimilarWeb 解析結果2

(1)ドメイン名
アクセス解析したサイトのドメイン名を表示します。ドメイン名の右にあるアイコンをクリックするとそのサイトを開くことができます。
(2)Add Competitors
競合他社のサイトを追加します。他の競合サイトと比較して解析したい時にここをクリックして追加することができます。
(3)サイトの概要
サイトの概要を表示します。サイトのmetaタグのdescriptionに記入されているテキストが表示されます。
(4)Related Mobile Apps
関連のあるスマホアプリが表示されます。アプリは「App Store」と「Google Play」それぞれ関連したアプリがあれば表示されます。
(5)サイトのスクリーンショット
サイトのスクリーンショットが表示されます。
(6)Global Rank
世界すべてにサイトに比べたトラフィックのランキング順位を表示します。
(7)Country Rank
国でのトラフィックを比べたランキング順位を表示します。
(8)Category Rank
カテゴリー分けされたサイトの同じカテゴリーに属しているすべてのサイトと比べたトラフィックのランキング順位を表示します。

Traffic Overview

Traffic Overviewの項目ではアクセス数についてどれくらいのトラフィックがあるか知ることができます。

SimilarWeb Traffic Overview

Total Visits

過去6ヶ月間のデスクトップとモバイルからのアクセス数をグラフで表示します。「Embed Graph」をクリックするとサイトにグラフを表示させることのできる埋め込みタグを取得することができます。

Engagement

Engagementの項目では以下の4つを確認できます。

Total Visits
サイトの訪問数の推測値です。Google Analyticsの「セッション」にあたるデータだと思いますが、あくまで推測値です。ページビュー(PV)としても考えられます。

参考

Avg. Visit Duration
一人のユーザーがサイトを訪問してから離脱するまでの平均時間の推測値です。Google Analyticsの「平均セッション時間(平均滞在時間)」にあたるデータです。

参考

Pages per Visit
サイトの訪問者が平均何ページ閲覧したかを示す推測値です。Google Analyticsの「ページ/セッション」の項目にあたるデータで、「ページビュー数÷セッション数」で算出されます。
Bounce Rate
1 ページしか閲覧されなかった割合の推測値です。Google Analyticsの「直帰率」の項目にあたるデータです。

参考

Traffic by countries

サイトの訪問者がどこの国のデスクトップから来たかの割合の推測値です。無料ではトラフィックの多い国5つまで知ることができます。

SimilarWeb Traffic by countries

Traffic Sources

デスクトップからの訪問者がどのソースからサイトに来たのかの割合です。以下の5つの割合を知ることができます。

SimilarWeb Traffic sources

Direct
直接サイトに訪れた割合です。URLを直接たたいて訪れた場合などが含まれます。
Referrals
参照されたリンクから訪れた割合です。他のサイトからリンクが貼られていて、そのリンクをたどって訪問した時などが含まれます。
Search
検索して訪れた割合です。検索エンジンからの訪問などが含まれます。
Social
ソーシャルからの割合です。Twitterなどでシェアされたリンクからの訪問などが含まれます。
Mail
メールから訪れた割合です。メールマガジンなどからの訪問などが含まれます。
Display
ディスプレイ広告から訪れた割合です。Google AdWords(アドワーズ)などのGoogle Display Network(ディスプレイ ネットワーク)経由の訪問などが含まれます。

「Referrals」「Search」「Social」「Display」の4つのグラフの項目名をクリックすると詳細データまでスクロールで移動します。

Referrals

Referralsの項目では訪問者の訪問前と訪問後のサイトを知ることができます。

SimilarWeb Referrals

Top Referring Sites

サイトに訪問前のサイトです。訪問前のサイトのどのページからリンクが貼られてどのリンクからたどってきたのかまではわかりませんが、ユーザーが属性や興味関心をしる手がかりになります。無料では5つまで表示されます。

Top Destination Sites

訪問後のサイトです。どのページのどのリンクをクリックしたかはわかりませんが、商品販売サイトやアフィリエイトリンクなど誘導したいサイトに進んでくれているかの指標として使うこともできます。無料では5つまで表示されます。

Search

Searchの項目では自然検索やPPC広告などの検索連動型広告からの流入キーワードなどを知ることができます。

SimilarWeb Search

検索の割合をさらに「Organic(自然検索)」と「Paid(検索連動型広告)」の2つに分けて割合をみることができます。

Organic Keywords

自然検索での検索流入のある検索キーワードを5つまで見ることができます。狙ったキーワードがここに表示されていればSEO対策は上手くいっているかもしれないですね。またこのキーワードをつかってコンテンツを作成すればアクセス数アップが狙えることでしょう。

Paid Keywords

PPC広告などの検索連動型広告から流入のある検索キーワードを5つまで見ることができます。PPCなどの検索連動型の有料広告を使っているサイトはここのキーワードを使って最適化するとよいでしょう。

Social

ソーシャルメディアからの流入割合をサイトごとに知ることができます。

SimilarWeb Social

ソーシャルメディアから流入の割合をさらに細かく「Twitter」「Facebook」「Youtube」「Hatena Bookmark」などそれぞれどれくらいの割合で流入があるか推測値がわかります。無料では流入の多い5つを知ることができます。

Display Advertising

ディスプレイ広告からの流入の情報を知ることができます。

SimilarWeb DisplayAdvertising

Top Publishers

ディスプレイ広告を表示している参照元のサイトを5つまで知ることができます。

Top Ad Networks

大手広告ネットワークの内訳を知ることができます。

Website Content

人気のあるWebサイトのコンテンツを知ることができます。

SimilarWeb Website Content

以下の3つの項目があり、デスクトップとモバイルでも分類されています。

  • Subdomains
  • Folders
  • Popular Pages

無料版ではデスクトップのデータの「Subdomains(サブドメイン)」のみで5つまで知ることができます。SimilarWeb PROでわかる「Popular Pages(人気のあるページ)」が知ることができれば、どのようなコンテンツを作成すればアクセスを集めることができるのか分析できるのですけどね。

Website Contentは新しく追加されたデータ項目で興味深いですが、無料版ではそれほど重要なデータは得られないかもしれません。

Audience Interests

サイトの訪問ユーザーの属性そ知ることができます。

SimilarWeb Audience Interests

Categories

訪問ユーザーの興味を持っているカテゴリーです。カテゴリー名をクリックするとカテゴリー毎のサイトのランキングを見ることができます。ランキングの上位を分析してみるとアクセス数を高める鍵が見つかるかもしれないですね。

Also visited websites

訪問したユーザーのよく見ているサイトのリストです。無料では5つまで表示されます。カーソルをリストのサイトの上に持ってくると「Go to Website(サイトに行く)」「Compare(比較)」を行うことができます。

サイトに呼びたいターゲットをより深く知るために調査してみるとよいでしょう。

Topics

訪問したユーザーの関心のあるトピックスです。関心度が高いほど大きい文字で表示されます。このトピックに関連するキーワードからコンテンツを作成するとアクセス数に貢献するかもしれないですね。

Similar Sites

競合サイト・類似サイトを知ることができます。

SimilarWeb Similar- Sites

SimilarWebの解析の結果、類似している競合サイトを10サイト表示します。

Similarity

競合サイトを類似性の高いサイト順に表示します。

Rank

競合サイトをランキング順に表示します。

カーソルをサイトの上に持ってくると「Go to Website(サイトに行く)」「Compare(比較)」を行うことができます。

Related Mobile Apps

関連するスマホアプリを知ることができます。

SimilarWebRelated Mobile Apps

スマホアプリは以下の2つに分けてそれぞれ8つまで表示されます。

  • Google Play Store
  • App Store

アプリ名をクリックすればそのアプリをSimilarWebで解析することができます。

「Google Play Store」 「App Store」のアイコンはストアへのリンクになっていますので気になったアプリはそこから移動することもできます。

最後に

アクセス解析データは推測値ですので、鵜呑みにはできないですが、SimilarWebは無料でも十分使えるマーケティングツールになりそうですね。登録不要で使えるのも気軽に使えて嬉しいポイントです。頻繁に使う人はブラウザ拡張機能を入れるとより便利になります。

Sign Upすると無料でSimilarWeb PROの機能を試すことができます。SimilarWeb PROの無料お試しでも無料版SimilarWebと同じ解析はできます。日本語に翻訳されている部分も多いので使いやすくいですよ。

少しUIは変わりますが登録不要の無料版SimilarWebより、いくつか使い勝手が良くなります。